【兵庫】篠山へちょっと偵察
今日は相方さんと丹波篠山へ栗と黒豆枝豆の偵察に行って来ました♪
毎年 相方さんが楽しみにしていて、この時期になるとソワソワo(^o^)o
だいたい体育の日ぐらいかららしいんですが、その前にいつも行っちゃいます(笑)
いつものように「篠山物産館」に車を止めて二階町方面に歩きます。
歩いてすぐに「篠山美術館」があります。
ここは以前は簡易裁判所やったらしいです。
「春日神社」です。
中に入ったのは1回だけで後はいつも素通りです(*´艸`*)
大晦日には能舞台があるようで、一昨年は相方さんも見に行ったようです。
いつも栗おはぎを買う「晴明堂」です。
ここのおっちゃんが今年の栗と枝豆はちょっと遅いと思うって言うてました。
そこから少し歩いたら「大正ロマン館」というまたレトロな建物があります。
ここは元市役所です。
お昼前はここで食べようかとも思いましたが、今回は止めときました(^-^;
この先が「篠山城」です。
写真撮ろうと思ってたけど人がおったんで止めました。
いつも篠山へ来たら焼き栗を買います♪
ちょっと写ってしまった人すみません。
篠山の栗は大きくて甘くて美味しいです(*^.^*)
「篠山食料品店」で早生の黒豆枝豆と小西のパンを買いました(*´ω`*)
物産館に戻って昼ご飯は「味の郷土館」で。
相方さんはとろろそば、私はデカンショ御膳。
天ぷらと鯖ずしは相方さんと半分こでした。
今日買った栗おはぎ、焼き栗、小西のパン、こげ煎。
今日は食べ物ばかりですみませーん(≧∇≦)
晩ご飯は相方さんが作った天ぷら、ビフカツ、黒豆枝豆、キャベツポン酢。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。