【京都】長岡京散歩♪
今週の「おちょやん」マズイですね。
月曜からビックリ続きで、今朝ちょっと検索したら現実のおちょやん 浪花千栄子もそうだったようですね。
明日は果たしてどうなるか?!
毎年この時期は筍料理を食べに行きます♪
今が旬の筍は柔らかくて美味しいんですよね(*´ω`*)
京都の八幡か長岡京か。
最近は長岡京の「天輪屋」がお気に入り☆
阪急電車で長岡天神駅に着いた時にはちょうど12時半でいい時間。
すぐ天輪屋へ行きました。
お店のおばちゃんら 今年も元気に会えました♪ヽ(´▽`)/
今年で6年目です。
筍御膳1つに筍ステーキを注文。
長岡の筍は白くて柔らか 絶品です(#^.^#)
私は筍ステーキが一番好き☆
お腹いっぱいになった後は散歩です。
「長岡天満宮」へ。
ちょうどキリシマツツジの季節です。
と思ったらちょっと遅かったようです(^-^;
奥に見える建物は「錦水亭」というお店で、よく時代劇に出て来たりします。
筍料理もあるのですが覚悟して行ってください(*≧∀≦)
普通のツツジよりかなり小ぶりの花です。
大きな藤の木がありました。
カキツバタもポツポツ咲き始めてます。
ここから30分程歩いて「乙訓寺」へ。
こちらはボタンで有名です。
今日の長岡京の日中の気温は26度の夏日でした(>_<)
ボタンは…
終わってました(´д`|||)
ほとんどはバッサリ切られ名残の花が少し咲いてました(*´ー`*)
いい時間になったんで帰りは外食。
豊中の「にし家」へ。
緊急事態宣言が出たら休業するって言うてたからしばらく休むかもしれんので今日訪問出来て良かったかな。
行きつけの店が閉店してたり休業してたり。
でも頑張ってる店もあって。
コロナ開けた後 笑い合えたらええな(*´∇`*)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。