旅の思い出 岐阜旅行 2018/08/20
相方さんがどうしても長良川の鮎を食べたいと言うので急遽1泊旅行です(笑)
どうもこの鮎好きというのは期間限定になるので続きます(^^;
3日前に予約しました☆
この時期は郡上おどりがあってなかなか旅館が取れません。
どこも満室でやっと見つけた旅館がこちらで、運が良かったかも(*^.^*)
岐阜へ行く途中 多賀SAでお昼です♪
相方さんは近江鶏親子丼、私は近江牛ステーキ丼を注文です。
夜はご馳走食べるのになぁと悩んでたら「近江牛いっとき」と言われたんで(≧▽≦)
ステーキ丼は近江牛メッチャ美味しかったです~(*^.^*)
肉に味があり噛めば噛む程美味しさが広がっていく感じです~☆
ただ残念はソースはあまり好みではなかったです。
今夜のお宿は郡上八幡ですが途中寄り道♪
「大垣城」へ(*´艸`)
こちらは1度来た事ありますがスタンプはまだもらってなかったので。
初代藩主の戸田氏鉄。
東海北陸道の「長良川SA」でちょっと休憩。
郡上八幡ICで降りて今夜のお宿「金松館」へ。
どうですか なかなか風情ある旅館でしょ(*´∨`*)
お部屋もなかなか素敵なんです☆
ただ 不便はトイレが部屋の外なのとお風呂が別棟やという事ですか(´∇`;)
旅館から歩いて100m程のお風呂へ食事前に。
浴衣着て下駄を履いて いい雰囲気です☆
お料理はもちろん鮎のフルコースです。
長良川の鮎を存分に堪能☆
・先付け
・鮎の造り
・鮎の塩焼き
・茶碗蒸しのトマト仕立て白粥かけ
・豚肉のせいろ蒸し
・鮎のフライ
・鮎雑炊
・デザート
鮎の造りは初めて食べたんですが身が柔らかいので、あえて造りで食べる必要ないかなと(^^;
鮎の塩焼きはワタがほろ苦で美味しかったです☆
茶碗蒸しはトマト味で上にお粥がかかってるんですね。
想像するとあまり美味しくなさそうな感じですが食べてビックリ!
これが妙に合うんです(^u^)
鮎のフライはサラダ仕立てになっててフワフワの鮎の身がフライの衣と合います☆
鮎雑炊は鮎の出汁がたっぷり出てて、あーこれが鮎の味なのねって感じです。
夜は送迎バスで郡上おどりの会場まで送って行ってくださいました☆
初めてみた郡上おどりですが、各地から見に来られてるみたいで人気あるんやなぁ~(*^.^*)
「郡上八幡城」が見守てくれてる感じ(*´∨`*)
写真には撮りませんでしたがほんますごい人出で、路地?ちゅう路地至るとこで踊っておられました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。