【岐阜・福井旅行2日目】白川郷にフラれ お昼ご飯は食いっぱぐれ(ーー;)
今朝は旅館の朝ご飯♪
お茶碗小さかったけど 2杯半食べちゃいました(*´艸`*)
旅館のお向かいはお土産屋。
朝から「明宝ハム」のトラック来たわ〜って思ってたら「明方ハム」のトラックまで。
私 どちらも「めいほう」て読むんやと思ってたら「明方」は「みょうがた」って読むのね〜。
はい おはようでっす♪
さるぼぼでっす♪
里帰り楽しんでまっす♪
朝から「郡上八幡城」行ってきました〜。
今日は相方さんか50年前に友達と歩いて行ったっていう露天風呂を探しに。
「ひるがの高原SA」で少し休憩。
車を走らせて1時間半 途中また山道30分程あって 肩が凝りました(^_^;)
「白山国立公園」の中にあります。
ここのロッジのお姉さんは三重の方でして あまりこの辺の事詳しくはないようですが、露天風呂の話をしたら お客さんでそんな話する方おられますとの事で。
あーやっぱここなんやね〜って相方さんと話してて。
入るつもりでお風呂の用意はしてたんやけど、昔と違うようで 結局はいらなかったけど 相方さん 中を見学させてもらってました。
昔は混浴やったそうです。
それで来たかったのね…。
また帰り クネクネと山道下りて。
お昼ご飯は「白川郷」でと相方さん。
そんなもん祝日で駐車場入れたもんじゃなく(ーー;)
しょうがないんで気分だけでもと車で流して。
結局GoogleMAPで探しても定休日やったり団体客のみやったりで。
1時過ぎて またいつものようにお昼ご飯難民になりそうやったので 並んでた店に並んで待つか お昼ご飯抜きかを相方さんに選んでもらいました。
で、抜きで。
お次は「白山白川郷ホワイトロード」です。
ここも相方さん昔走ったらしく。
↑ここの茶屋。
おにぎり売ってて写真撮るのも忘れて食べてしまいました。
なので お昼ご飯はおにぎり1個が正解☆
遠くに白山が見えますよ〜。
途中「ふくべの大滝」というとこがあったので車止めました。
すっごかったよ〜♪
ホワイトロード約2時間。
今日は1日山道ばかり走ってたような気がします(¯―¯٥)
「道の駅 瀬女」で少し休憩。
福井駅に着いたのは夕方5時でした。
晩ご飯は福井が本店の「秋吉」で食べたかったんですが 開店前から大行列で(。ŏ﹏ŏ)
他の近くにある「秋吉」へ行ったら休みで。
1時間 福井の街をさまよい続け。
またご飯難民になりそうやわ〜って思ったので 一旦駅まで戻って。
前から知ってたけど入った事なかった「きはち屋」へ。
〆はやっぱりおろしそば〜ヽ(*>∇<)ノ
































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。