【兵庫】多可町曼珠沙華の里
8時過ぎ起床。
ゆっくり寝かせてもらえましたが若干腰痛いです(>_<)
朝から腰に湿布貼りました。
今日はもうそろそろ多可町の「曼珠沙華の里」が良かろうと思い行ってみました♪
ネットで調べても正確な場所分からなかったので多可町公民館を目指しました。
こちらで無料で車止めれます♪
ってか 着く前から彼岸花がいっぱい咲いててね(*´∇`*)
公民館の駐車場に車止めて歩きます。
枯れたのもありますが どんどん新しい芽が出て来てて まだもう少し楽しめそうです。
黄色のんは珍しいですね(*´ω`*)
ちょっとピンクが入ってて可愛いです☆
お昼ご飯にちょうどいい場所見付けたのでお弁当広げました(*^.^*)
今日のお弁当は生協のです。
毎回思いますが やっぱ外で食べるって美味しいね~♪ヽ(´▽`)/
こちらの山田錦が秋田で日本酒になるのね(*´ω`*)
はー それにしても彼岸花 綺麗やった。
それから道の駅へ。
一番近くは「道の駅多可」。
相方さんと半分こする野菜を買って 休憩にソフトクリームを。
最近 相方さんもよくソフトクリーム食べてます(*≧∀≦)
そこから私が行きたいと言ってた「道の駅銀の馬車道」へ。
兵庫県の道の駅はわりと行ったつもりですが この2件は初めてでした☆
ホットコーヒー飲んでちょっと休憩。
ここで帰るつもりが、相方さんが「ここまで来たなら行きたい」と言うので「播磨屋本店」へ。
播磨屋はお煎餅屋です。
ナビが工場マークやったんで工場かと思ったら藁葺き屋根の素敵なお店でした☆
こちらの建物は以前は店舗として使ってたらしいのですが、今は休憩所として使ってるようで、今月いっぱいは使用不可で来月からまた再開するようです。
相方さんが気に入ったのはこの水車で、私も動いてる水車見たの初めてかも( ´∀`)
播磨屋でお煎餅もちゃんと買って。
晩ご飯調達に加西SA寄って。
豚肉と野菜炒め、チーズちくわ、ローストビーフ、豚まん、めざし。
写真には載ってませんが色々出ました(*´艸`*)
ビールの後は今夜はワインでした。
相方さんの息子さんが留守中にお線香あげに来たようで 焼き芋が置いてありました。
蜜たっぷりな焼き芋でしたが、残念ながら私には焼き芋の美味しさはよく分かりませんでした(^-^;
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。